乱読派の読書メモ

本好きの本好きによる本好きのための読書記録

「獣たちの夜ーブラッド ザ ラストバンパイヤ」押井守

獣たちの夜―Blood the last vampire (角川ホラー文庫 88-1)

◆「攻殻機動隊」の押井守氏の作品

映像系の方の本です。押井守氏著。

 

映像系の筆とあって、アクションを期待してしまう気持ちは否めなかったのですが、そういったものはほぼ皆無です。

無色透明とは程遠いどぎつさ。

黒と赤にべっとりと血塗られた、不快感すら覚える印象です。

 

小説と呼ぶべきか惑うほどのぎっしり詰め込まれた文字情報からは、硬質で頑固でオタクなインテリの臭いがプンプンします。

 

◆「知的挑発」という表現に納得

語るべき内容部分としては興味深いのですが、いわゆる「無知を見下したスタンスからブツブツと自分の知識を壮大に語る」オタクの性質そのままの物語で、どこまで読んでもいっこうに盛り上がってこず、読了までの道のりは正直キツかったです。

 

作者の挑発的とさえ思える延々と攻撃的な講釈は、仮に押井氏が好きな人でもイラッとするんじゃないでしょうか。

 

ただこれ、意図して書いているとしたらすごいです。大変なことです。

この本を紹介する文章をどこかで読んだのですが「知的挑発」という言葉が使われていました。

なるほどすごくしっくり来ます。だとしたら作者は意図して新しい何かをやろうとしたのかもしれません。

 

でも、もう一回読めと言われたら…結構キツいです。

 

◆世界観は面白い

設定自体は奇想天外とまでは言いませんが、しっかり工夫もされています。
ただ、物語の展開の仕方があえて動きが少ないというか精神世界のほうへばかり行ってしまうため、いわゆる本を読んだ時に感じられる「脳内で映像化される感じ」があまり得られません。


とにかくぎゅうぎゅうに詰め込まれた言語情報があとからあとから怒涛のように押し寄せてくる、感じで、読み手側の処理速度が追いつかないというのはあるのかも。
逆に言えば処理速度が追いつく方にとっては、濃密で読み応えのある作品、なのかもしれません。


言わんとする、描きたい、世界の感じとか、作者の感性とかはどちらかと言うと好きな方です。
面白いとも思えます。
ただそれを文字で与えられるのは、受け手側のキャパによっては苦痛になりえます。


仮に「実際に会ってこの本の中に書かれていることについてディスカッションをする」ことを想定してみると

「すごく面白いけどすごく疲れる。もうちょっとなんとかなるよね?」

という感想をわたしなら持ちます。

つまりそれがそのまま、この本を読んだ感想と言えますね。